レッスンの内容をかなり大まかにお伝えするなら下の表のような順序をとりますが、
1回のレッスンで8種類全てを行う訳では
ありません
1ヶ月をかけて順に行う事もありますし、
例えば同じ後屈でも簡単に出来るものと
準備を念入りに必要とするものでは
順序も回数も違ってきます
同じアサナ(ヨガポーズ)でも違う効果を
求めれば少し違う形になったりも
お身体の状態はもちろん
季節の移り変わりなど天候の状態でも
内容は変わってきます
シークエンス(ヨガプログラ厶)の変化を味わって楽しむのもアイアンガーヨガの
醍醐味です
前準備 | 座位や仰向けの姿勢での ストレッチ 壁を使っての姿勢チェック |
---|---|
立 位 (立ってするポーズ) | 筋肉を強め 脚と身体の関係を明らかにする |
座 位 (座ってするポーズ) | 身体を捻る事により背骨、 神経、呼吸の状態をつかむ |
前 屈 | 下半身背面の柔軟 より身体の深部へのアクセス |
後 屈 (体を反らすポーズ) | 背骨の柔軟 若々しい気力へ |
逆 位 (足を上に頭を下にするポーズ) | 血流の変化と正しい姿勢の 最終的チェック |
休 息 | 完全な脱力 アサナ(ヨガポーズ)の総仕上げ |
呼吸法 | アサナで充分に拡がった 身体で行う |
ヨガはインドやイギリスでは医療行為としても
認められており特にアイアンガーヨガは科学的
医学的な裏付けを常に学び検証した上で指導を
行うヨガですが、個々の方のお身体の状態は千
差万別ですので、持病のある方は予めかかりつ
けの医師とご相談の上レッスンにいらっしゃる
ことをおすすめいたします
🔶また私自身経験がありますが、教室までの
距離がネックになる方にはパソコンやタブレットで
ZOOMを使ったオンラインのヨガも行っております
お問い合わせ下さい